人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海物語

釣り。魚釣り。筆者は、わりと幼少期の記憶が残っている。

当時はプロレスごっこか、幼稚園を休んで親父と行く釣りが一番好きだった。


葉山の山田屋という貸しボート兼釣具店に行くとそこのおじちゃんとおばちゃんが

いつもお菓子と濡れた新聞に包まれた釣り餌を一緒に手渡してくれた。

そして、気持ちよく沖へ送り出してくれた。


砂浜からボートに乗り移るそのスリリングな瞬間や、徐々に海底が見えなくなり水の色が変わる瞬間、

みるみる、浜辺の人や物が小さくなっていく感じがたまらなく好きだった。


そして、親父が漕ぐのをやめ、さっびさびイカリを投げ入れるのが釣り開始の合図。

親父は、幼稚園児の俺に「糸を常に張っとけ。糸がピーンとしていないとひいているか分からないだろ」と口うるさくいつも言っていた。

俺は、親父の言っているその意味が分からなかったけど「糸をピーンとしていないと親父に怒られる」ってのは、理解していたので、

そっちの理由で糸をいつもピーンと張っていた。


昭和の魚は、アホで幼稚園児がたらした釣り竿にもまぁまぁ掛かった。

魚が餌を食って、竿から伝わるいわゆる「ひいている」感覚がたまらなく好きだった。

そして、リールを巻き、魚影が見え始める時の興奮と感動は、釣りでしか味わえないものだ。



そんなこんなで、早朝から昼過ぎまで過ごす。

小さな揺れる船上でかまさざるを得ないウ●コとオ●ッコが俺のバランス感覚の根底を築き上げた。

って、そんな昔話はど~でもいい。


要は、俺の知っている釣りから、40年弱経っている。

その間、全く釣りをやっていなかったわけではないが、海に出かける理由は海面より海面下にあった。


この40年間の時の流れはおそらく進化、特にテクノロジーの進化は、

めまぐるしいものであったと感じています。

この間の企業努力たるや、どの業界もすさまじく熾烈を極めたであろうことは想像にかたくありません。


以下の同種事案は、その激動の流れの真只中である、約25年前に経験しました。

当時は、「まさか」でしたが同時に「安かろう悪かろうを勉強出来た体験」でもありました。


釣り経験者であれば一度は、必ず経験するであろう「リールのアフロ状態」です。

伝わるかな??なんて、表現すればいいか…とにかく釣り糸を巻くリールという機械があるんだけど、

その「リールに巻き付けられた釣り糸がビヨ~ンと出てしまって、直そうとすればするほどビヨ~ン、ビヨヨ~んって、しまいには、アフロヘアーみたくなって、またたく間に釣りどころではなくなる例のヤツ」としか言えないんだけど…

まさか、25年経ってもこの「例のヤツ」の存在が許されているとは、思わなんだ。


先日の出来事です。2022年の出来事です。俺、怒ってます。

釣具メーカーさんには失望しました。残念です。

このご時世3,500円出せば色々出来ます。

そりゃね、「竿、リール、仕掛けのオールインワンタイプ」を選んだ俺は、

御社の尺度からすると確かにセコかったかもしれません。

た~だ、釣具メーカーの皆さん!!聞いて下さい!!

このオールインワンタイプを買う人間は、「安いから」ではなく

「詳しいことはよく分からないけど、とにかくまずは、釣りってものを楽しみたいから」なんです!!

裏を返すと「このワンチャンを台無しにされちゃ困る」層なんです!!

もしかしたら、コレを機に「釣りを生涯の友とする可能性を秘めている」層なんです!!

それをなんですか!!あなた方は!!!いきなりビヨヨヨ~ンって!!

失礼にも程があるでしょうが!!


昔と違い、この仕組が良いか悪いかはさておき、その価格にかかわらず駄目なもの、

駄目なサービスは、消えていく仕組みになりました。

また、その業界ならではの価格設定があるものの、日本経済は成長を続けています。

記憶が曖昧ですが、このオールインワンタイプの当時の価格帯は980円~1980円でした。


私は、こう考えました。

まず、アフロ現象そのものは、2022年には、既に存在していないだろう。

少なくとも25年前から明らかに問題には、なっていただろうし、さすがに時代がその存在を許さないはずだ。

シングルCD(確か8cm)で聞いていた俺もサブスクのストリーミングであるのだから。


価格が倍程になっている。流石に我が国日本といえどその物価は、倍にはなってない。100円のジュースが130円程度だ。

つまり、1.3倍程度。故に、倍程の価格になっているからには、当然品質改良費があり、その予算がやっぱり相当かかったんだな。

あのアフロは、俺が考えるより複雑な問題なんだな。整数しかやってない俺には、よく分からない小数点の問題があったんだな。

お疲れ様と。その労に少しでも消費者として報いるべく、購入させていただいた。


4歳児と7歳児と44歳児の3人につき、当然購入した。3本。

釣り素人感漂うこの親子の購入を店員さんが、止めない時点で俺は、確信した。

アフロ問題は、過去の悪しき習慣であり、2022年現在では、いらぬ心配であることを。


親父の威厳。ジェンダー問題が騒がれておりますが、少なくとも我が家庭では、継承していきたい。

親父の威厳。


勿論ベタに出掛け際に「今日はタイのお刺身だ」「上等な本わさびを用意しておけ」と。


一本目(長女)の一投目。   ビヨヨ~ん。

二本目(長男)の一投目。   ビヨヨ~ん。


ここからラッパーである筆者が学ぶべきポイントはなんでしょうか??

更に、3本目の竿に対して、「3度目の正直」を採用するか、「2度あることは~」を採用するか…

経験が後者を選択させたが、同時に全身の血が沸騰するのを感じ、血液に沸点が存在することを知りました。


でも、でも、それでも、筆者は、ラッパーです。

怒ることや、悩むことでは何も解決しないことを、知っています。

色々考えました。まずは、蒸発が始まってしまっている血液を冷やす必要があると。

そして、敵はこの場には決して居ないこと。むしろ敵は我なりの第三の証言状態にあること。

同時に、父親として、この海にタイがいないことを冷静に伝える必要があること。


釣具オールインワンセット関係者各位は大いに反省していただきたい。

嘘をつくことが出来ないからラッパーになったのに、

嘘をつくことでしか解決し得ない問題を生み出したというこの現実を。

しかも、親を疑うことをしらない子供に。くっそ~。


しょうがねーから、ザリガリ釣りみたいに、竹竿よろしく先端に糸結んでやったっつ~の!!

もちろん、魚は釣れねっつ~の。

小せーカニが釣れて意外と盛り上がったから良しとしてやるっつ~の!!


子ガニ11万円。我が子のシャウト…プライスレス。 


古っ。



んじゃ、ピースでな。いい夢見ろよ。


# by icebahn | 2022-10-04 06:01 | 玉露

会議室でお弁当食べても

今改めて考えて見ると、多分14歳。中学2年。まさしく中ニ病ってやつだ。

それから約30年その病原菌を保有しつづけているどころか、今もなお、こじらせ続けている。

当時社会現象と言っても過言ではなかったと思う。「ダンス甲子園」に「渋カジ」。

この二大巨頭とも称される新型ウイルスが、神奈川県は葉山中学校(公立)を襲った。

特に重症化した一人の少年は、後遺症として、約5年後に玉露と名乗り出すという

奇々怪々な末期症状が見られ現在までこの症状は、いまなお続いている。


葉山一色海岸、葉山京急ストア駐車場、葉山文教堂前、逗子駅前マック、逗子市役所前、逗子マリーナ。

共通テーマは、夜、スケート、たむろ、音楽。誰が一番ズボンが下がっているか。

誰が一番帽子を深くかぶっているか。誰が一番でかい声ではしゃいでいるか。

信じられないかもしれないけど、事実なのです。


知らずにはいられない衝動。なんつーかな、「集中」ではなく「没頭」って感じ。

「たっぷり」ではなく「どっぷり」的な。「全部」ではなく「根こそぎ」的な。

とにかく、その全てに魅せられ文字どうりの病みつになった。

「その場にいること」が何よりも重要視されていたというか、意地でもその場に居座ってやる的な。

後に知ることとなるが、どうも俺に取り付いているこの不治の病と思われるものに名前があるらしい、

なんでもその名は、HipHop。


え~~~っ!マジか~~っ!名前までカッコイイし!


しかも、なんか文字面のフォルムもしびれるじゃんか~!

頭に「H」が2つも入ってるしっ!!

ヒップホップ。

この場合は、やっぱり「プ」の「゜」が2つもあるところがしびれる~。

そうかそうか、なんかこうボヤ~としていた物に総称があったんだと。


このボヤ~としたところが入り口だったということが、当時の脆弱な情報網の中、

筆者のHipHopは、カルチャーであるとう理解を早めてくれた。

後に故に、苦しめられた。そう、例の「しょせんは、真似事だろ」に対するその回答が、中々見つからなかった。

屁理屈なら、いついかなる時でも言える。実際、事実として目の前でムーブメントとして起きているわけだし。

でも、それでも「自分が納得できる回答」が見つかるまでに要した時間は、短くなかった。

故に、自信及び信念がある。故に、茶化されるとトサカニクル。

「今回の曲は、ラップ風にしてみました」ってやつと、同列、ひどいときには、比較され語られたとき、

ラッパーが、B-BOYが、穏やかでいられないのは、このためだ。

別に、「今回の曲は、ラップ風にしてみました」ってのが悪いわけではないのだ。

ここを誤解すると本質が見えてこない。そもそも別物なのだ。似て非なりってやつだ。


キャビアが明太子より値段が高いのは、美味しいから?

金が銀より値段が高いのは、きれいだから?

言葉責めがオプションなのは、気持ちいいから?


答えは、全てNOだ。正解は、めずらしいから。


めずらしいから価値があるのであって、その他の要素は付加価値ないし後付けでしかないのです。

「キャビア高っ!なんで!?明太子の方が全然美味しいんですけど~」ってやつに割く時間は、無駄以外の何者でもないのだ。

ごめんよボク。ボクみたいなやつも嫌いじゃないんだよ。でも、でも、ごめんねボク。なのだ。


かくいう筆者も九番目の雲にのって、ILLでいる秘訣を探している最中だが、

その表現者がどこに身をおき、その道を極めるべく、しのぎを削るっているのか。

「ラップだけ」を切り取るから、「バトルだけ」を切り取るからお前さん達は、様子がおかしくなるのだ。

もっと突っ込むとICEBAHNよりラップがうまい奴なんてのは、ゴマンといる。

だけど残念ながらそこを掘り進めても、HipHopってやつには、行き当たらない。

そこには、そもそも埋まっていないんだよ。


以下、省略。


ありゃ~…またやっちゃったよ…例によって、こりゃ立派な老害だわ。病んでるわ♫

見逃しくれよ~♪ い~じゃん♪ 見逃しくれよ~♪ い~じゃん♪ い~じゃん♪


んじゃ、ピースでな。いい夢見ろよ!!


# by icebahn | 2022-10-03 06:00 | 玉露

KIMO

いや~ 毎日更新も気付けば結構なもんですね。まいったまいった。

どうも、ご無沙汰しちゃって逆に興奮的な、例のアレですぁか?

姓はICE BAHN、名は玉露です。

神奈川県はご存じ葉山町に在住するラッパーです。

横浜で生まれ、葉山で少年から青年となり、横浜で青年から成人となり、

再び葉山で成人から紳士となるべく腰を据えることとしました。

最近は、色々しています。21時に寝て4時に起きて海辺を走ってみたり、

水はけの勾配をとってみたり、防草シートを敷いてみたり、竹やぶに突撃してみたり、

室外機の下にゴムシートを置いてみたり、砂利と砕石の違いを研究したり、

木目にやられてみたり(アカシヤ、もしくはタモが好き!)、

張り切ってオイルを塗ったらせっかくの無垢の木が反り返えって

落ち込んでいるのを娘になぐさめられたり、デカい時計とりつけてみたり、

イケアの通販の会員になってみたり、

せっかく買って自慢げに出した電動ドリルのメーカーをKITに馬鹿にされたり(誰がマキタがスタンダートって知ってるんじゃボケ!!こっちゃ、AmazonでレビューのよかったKIMOで事足りるんじゃいボケが!!緑具合がマキタより好きだから買ったんじゃい!!ジェフベゾスが良いって言ってるんじゃい!!とにかく初めましてだったけど、KIMO最高!!KITからKIMOに改名しろつーのっ!!)、

砂と砂利の送料で9万円請求されたり、子供のターザンロープに滑り止めシールを上手く貼る方法を研究したり、と、とにかく忙しいです。

この様に、筆者は物書きであるが故、「自動的に色々気付く」ということに気付きました。

自分自身に対しても、自分以外に対しても。(おいっ、KIMO馬鹿にすんじゃねーぞ!!)

多分ラッパーは、日常的に自分の感情を吐き出しているので、

結果として精神衛生が良好に保たれること、及びその過程において、デジタルにせよアナログにせよ

「書き出す」という工程が、色々な気付きの恩恵に、図らずとも授かっているものと考察されます。

おそらく、ココが本日のハナマルキです。

ラッパー以外の方々は、おそらくこの「書き出す」という行為が圧倒的に少ない、

もしくは、皆無なのではないでしょうか。

汗、排便、涙、声、精子、とにかく体から出せるもんは、出した方がいいに決まっています。たくさん。

上記は全て物理的に存在していますが、ここに、感情という見えないものを文字、テキストという

見える形で「書き出す」ことを加えてみて下さい。

必ず、KIMOで爆笑出来る日が来ますから。

その原因、その対策、その覚悟、その工程、その代替案、全てがボヤけているから

自分も周りも無駄に不安になるだけで、しっかりとポートレートモードにしとけば、

そのほとんどは、温かい野菜スープでも飲めば解決します。

悩むことで解決した問題は、多分この世に一個もありません。

い~から、温かい野菜スープを飲みなさい。話は、それからです。

もし、温かい野菜スープがどーしても用意出来ないのであれば、俺が適当に作ってあげますから。

作り方は、知りませんけどウインナー入りです。シャウエッセンです。

しかも最後に黒コショウとパセリをパラパラです。はい、解決。次。

ケンが足を運び、カメが整えてくれた空調の中、ムラカミとロキオが運んでくれた椅子に座り、

ヒデが作って、リョウが、塗ってくれた机の上で、シュウが馬鹿にしたC..のラジカセ音量を

最大にしてリリックを書けることの幸せったら!!っっっはあぁぁぁぁんあぁぁぁあん!!

もうこの時点でいいリリックが書けるに決まっている様なものです。

あとは、ジェットストリーム(0.03㎜)が勝手に動き出します故。

んじゃ、ピースでな。いい夢見ろよ。


# by icebahn | 2022-10-01 17:30 | 玉露

ゴホン、ゴホン。グリーン車です。

そろそろWiFi入れてくれよ~ お願い!湘南新宿ラインちゃん!


やることがいっぱいあって、とても忙しく過ごしております。

OK。余裕。


そんな中、小さな畑をはじめました。本件については、別の機会にゆずることとしますが、

自分の畑で採れた具材のみでカレーを作ることを目標に、あーでもねーこーでもねーしています。

オクラって簡単だって聞いてたんだけどな~あぁぁぁああぁぁあ~あ。


モチのロン俺の名前もB-BOY。当&然、畑にもHipHopの旗印を掲げております。

まずは、ハーブ(オリジナルハーブティーを試したがクソまずかった…バジルが余計だったな…)、

ライム(種がないフレーバーグリーンという品種を探している。)、

アイビー(ツル系のシャレオツなヤツ)あたりを主軸に行く。

とととっ…。



今日!!この後すぐのいきなり発売でワリィんだけどオニューのお洋服を投下しまっす。

これ!!!ピカ~!!

ドキドキする事やめられない~165~_d0107546_17085301.jpg

参考として、HAMMER HEAD RECORDS専属モデルのFORKは179cmで上下ともにLを服用しております。ニャハ。


2021年5月26日21時から

↑にてこのブツを投下する!!そこんとこ夜露死苦!!

以下は、筆者独自の商品説明なので、ちゃんとしたやつは、ツイッターとかインスタ見てちょ。



俺が、俺が、俺が、の現代社会においてまさか、まさかの俺推しのHipHop

この強烈なまでの一方通行の方向性と勢いがあるラップが一番イケてる。今も昔も筆者の中でここは揺るがない。

さんぴんCAMPでの、狙いすました第三の証言が俺の原点。(俺、投げられたアナログ取って持ってんだぜっ!)


そのかたわら、当時から現在に至るまでいわゆるメロウな感じも大、大、大~好き。

当時というのは、かれこれもう、だいたい、おおよそ、多分、25年位前…(コワッ)

具体的には、ジャングルブラザーズのbrain、ファーサイドのshe saidが俺の二大巨塔。

特に、ファーサイドのshe saidはそのジャケットがかっちょよすぎて部屋に飾ってた。(あの裏ジャケの女性は誰なんだ??多分世界で一番かわいい。)



ん?んん?気付いちゃった??

こちら側から、はじめましてなんて人がいたらそれはとても素敵なことです。

ラッパー冥利に尽きます。



RHYMERTEK



●●と✖✖は相性がいい。

●●は✖✖の意味がある。

●●に✖✖したら駄目だ。


で??


もしかして、それ俺に言ってる??

みゃーさんは、HipHopを何と心得る?


どんなに、素晴らしいお酒でも、それを教習所の食堂で一生懸命売ってたんじゃダメだよね??

わりぃが、他あたってくんね~


いっっっも、ず~~~と、 「で?」 の一言を唱え、行動してきた。

その結果、今日に至る。



姓はICE BAHN、名は玉露。

ICE BAHNの家長が生業だ。



ゴチャゴチャ言うのはうまくね~ぜ。

絶対にもてないから。もてないことやる意味なんてないべ??


別にいいじゃない、真夏に向けて長袖長ズボンを発売したって。

これ、凄いんだぞ!!だってこれからの梅雨にむけて雨ガッパとして使えるんだぞ!!

雨がバタバタ降る、七夕に備えろや! とか言っとく!!


んじゃ、ピースでな。いい夢見ろよ。


# by icebahn | 2021-05-26 18:10 | 玉露

おはよー。玉露でーす。慎力でーす。朝日が気持ちいーでーす。

最近KITが俺に命名してくれたこのシンリョクって名前が気に入ってまーす。



6月ならまだ許せる。なんか、そんなふうだって聞いてるし。

ただ、ゆずっても7月上旬だ。7月10日までだ。


オイコラッ梅雨!日本の7月を、神奈川の7月を、俺の7月11日から7月31日までを返せっつ~の。

雨やら、曇りの7月なんて結局帰るんかい状態と同じで不愉快極まりないですよね。

うん、うん。帰るなら帰るで早く帰れっつ~の。

あらやだ、また不謹慎な冒頭になってしまいましたわ。


本題。本件原因の本質はその分野のうるさ型にお任せします。

以下は「実状、実態」です。


皆何か変わった??ほとんどの人が2019年年末頃の日常と比べ今は状況が変わったと想像します。

その状況は(主に金銭的に見て)悪い方に振れた人、良い方に振れた人がいて、

そのほとんどは悪い方に振れたと肌感覚的には感じます。

少なくとも筆者の周りの人間は悪い方に振れています。

また、筆者自身も主たる活動場所であるクラブやらライブハウスの制限を受け続けています。

この実状、実態を受けどう舵を取るべきか。


なぜ、悪い方に振れたのか。



OFFラインを重んじたため」が筆者の回答。



もっと正直に書くと

ONラインをどこか小バカにしてきたため」



です。

念のため申し添えるが物の良し悪しを言ってはいません。

繰り返しとなりますが「事実、実態」です。



世の中全て原因と結果で説明がつくと妻に詰められました。ゴホン。

筆者にとっての悪い方に振れた原因は上記のとおり突き止めた。

その原因を解決する対策を講じればいいだけの話だと妻に詰められながらも

気付いてしまった筆者は多分病気です。なんかの。



OFFライン街道はこの道40年以上歩んで来た。この街道沿いの店はほとんど網羅した。

なんなら内、何件かは、顔パスやらツケもきく。

約20年前から街道脇の小道奥で工事の音が聞こえ出した。しかも数カ所で。

気になってちょいちょい後ろを振り返ってみたり、場合によっては立ちどまって工事のお知らせの看板を見にいったりもしてみた。

時にはどうしても気になり内緒で身内のみでその奥まで行ってみるとそこにはすでに大きな街道、

その名もONライン街道が出来上がっており、立派な歓楽街まであった。

ただ、道そのものはまだぬかるんでいたり、その街道の空気も決して良いものではなく、

なんかここには快適さというか、水が合わないというか、とにかく居心地、歩き心地が悪かった。


その後は、歓楽街目当てのみにONライン街道を週10ペースでは渡りつつも、

その先にある住宅街、ビジネス街にまでは足が向かなかった。それでも無理矢理連れていかれたりすることは度々あった。

だが、やはりそこの住人の奴等とは馬が合わなかった。それどころかその反動からか、少し見下していた。


時は2020年。OFFライン街道は突如、多数同時地盤沈下を起こした。

あわててONライン街道に逃げ込むも約20年前のそれとは住宅街、ビジネス街の門構えからして違っていた。

入ることすら難しい状態であり、どうにかこうにか昔の記憶を辿り入ってみると街は一変しており、

道路は見た時もない素材で整備され、空気は加湿清浄マイナスイオンバッチリ


何よりいちばんおどろいたのは、あっけに囚われているこちらに対して「大丈夫ですか?どうかしましたか?キャナイへルプユー?」

と微笑みかけてくれる人までいるではないか…。

そこには後悔の念ではなく恥じらいにも似た素直な反省の気持ちが自然とこみあげて来た。

その刹那自然と口から出た。


「今更だけど今までごめんなさい。困っているんだ。手を差し伸べて欲しい。」


すると、あれよあれよと今まで経験したことのないスピードで良い方に振れるのが目に見える形でOFFラインスクリーンに映し出された。

大丈夫ですよ。今からでもこうする様に持っていけますからって。


なんじゃ~こりゃ~ マジでか!?これが当たり前なの!?

こ、これがOFFライン街道の歩き方か~ ど、ど、どうりで…

歩けるかな…否、歩くためにはどうすればいいのか。ジムでの筋トレだけじゃ実戦では役に立たないな…。

やっぱりその行動をとって実戦で実際に使う筋肉を動かさないと…。

ど、ど、どうりで…でも、ここが筋肉痛になるってことは分かった。ってことはこの筋トレをすれば…はいはいはいっ。



うるせ~!!小説家か~!!



それでも…それでも…ICE BAHNってめんどくさいんです。つくづくめんどくさいんです。本当に。

でももう過去を変えなければなりません。過去を変えられるのがこのONライン街道の凄いところです。

ココが、OFFライン街道を生きるために喰って来たやつと喰うために生きて来たやつの違いよ!


よよよっと。


OFFラインだろうがONラインだろうがICE BAHNの看板商品は音源よ!

コレありきで色々やってんだからさ!!

この看板商品がONラインでも活かせる代物だってところが現代社会のありがてーとこだ。

うるさい前置きが長くなってしまいましたがここで改めて聞いてみて欲しい!


まずは現状での最新

5th ALBUMLEGACY(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。)

そのひとつ前の

4thALBUMRHYMEGUARD(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。多分…。)


さらにひとつ前の

3rdALBUMLooseBlues(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。た、多分…。)


残念ながら正式な形でここで紹介出来る

2rdALBUMOVERVIEW

はありません…クソがっ!!


そして、初期衝動のままにありったけの想いを詰め込んだ

1stALBUMSTARTREC(権利の関係上この画像リンク先はAmazonです。た、た、多分。



上手くリンク先に飛べてるよね??


よし、よし、よし、よ~し!

惜しげもなく知恵を授けてくれる人達にピース。本当に感謝です。


皆さんにとっても少しでも良い方向に振れる様に俺の、ICE BAHNの、出来ることはします。

いや、出来ないことでも何とかしてみせますので。


お!このお日様具合は1日ピーカンくせーな!

オシャ!チコっと海までひとっぷろ失礼!


んじゃ、ピースでな。


# by icebahn | 2020-08-09 06:48 | 玉露