2020年 08月 09日
ドキドキする事やめられない~164~
おはよー。玉露でーす。慎力でーす。朝日が気持ちいーでーす。
最近KITが俺に命名してくれたこのシンリョクって名前が気に入ってまーす。
6月ならまだ許せる。なんか、そんなふうだって聞いてるし。
ただ、ゆずっても7月上旬だ。7月10日までだ。
オイコラッ梅雨!日本の7月を、神奈川の7月を、俺の7月11日から7月31日までを返せっつ~の。
雨やら、曇りの7月なんて結局帰るんかい状態と同じで不愉快極まりないですよね。
うん、うん。帰るなら帰るで早く帰れっつ~の。
あらやだ、また不謹慎な冒頭になってしまいましたわ。
本題。本件原因の本質はその分野のうるさ型にお任せします。
以下は「実状、実態」です。
皆何か変わった??ほとんどの人が2019年年末頃の日常と比べ今は状況が変わったと想像します。
その状況は(主に金銭的に見て)悪い方に振れた人、良い方に振れた人がいて、
そのほとんどは悪い方に振れたと肌感覚的には感じます。
少なくとも筆者の周りの人間は悪い方に振れています。
また、筆者自身も主たる活動場所であるクラブやらライブハウスの制限を受け続けています。
この実状、実態を受けどう舵を取るべきか。
なぜ、悪い方に振れたのか。
「OFFラインを重んじたため」が筆者の回答。
もっと正直に書くと
「ONラインをどこか小バカにしてきたため」
です。
念のため申し添えるが物の良し悪しを言ってはいません。
繰り返しとなりますが「事実、実態」です。
世の中全て原因と結果で説明がつくと妻に詰められました。ゴホン。
筆者にとっての悪い方に振れた原因は上記のとおり突き止めた。
その原因を解決する対策を講じればいいだけの話だと妻に詰められながらも
気付いてしまった筆者は多分病気です。なんかの。
OFFライン街道はこの道40年以上歩んで来た。この街道沿いの店はほとんど網羅した。
なんなら内、何件かは、顔パスやらツケもきく。
約20年前から街道脇の小道奥で工事の音が聞こえ出した。しかも数カ所で。
気になってちょいちょい後ろを振り返ってみたり、場合によっては立ちどまって工事のお知らせの看板を見にいったりもしてみた。
時にはどうしても気になり内緒で身内のみでその奥まで行ってみるとそこにはすでに大きな街道、
その名もONライン街道が出来上がっており、立派な歓楽街まであった。
ただ、道そのものはまだぬかるんでいたり、その街道の空気も決して良いものではなく、
なんかここには快適さというか、水が合わないというか、とにかく居心地、歩き心地が悪かった。
その後は、歓楽街目当てのみにONライン街道を週10ペースでは渡りつつも、
その先にある住宅街、ビジネス街にまでは足が向かなかった。それでも無理矢理連れていかれたりすることは度々あった。
だが、やはりそこの住人の奴等とは馬が合わなかった。それどころかその反動からか、少し見下していた。
時は2020年。OFFライン街道は突如、多数同時地盤沈下を起こした。
あわててONライン街道に逃げ込むも約20年前のそれとは住宅街、ビジネス街の門構えからして違っていた。
入ることすら難しい状態であり、どうにかこうにか昔の記憶を辿り入ってみると街は一変しており、
道路は見た時もない素材で整備され、空気は加湿清浄マイナスイオンバッチリ。
何よりいちばんおどろいたのは、あっけに囚われているこちらに対して「大丈夫ですか?どうかしましたか?キャナイへルプユー?」
と微笑みかけてくれる人までいるではないか…。
そこには後悔の念ではなく恥じらいにも似た素直な反省の気持ちが自然とこみあげて来た。
その刹那自然と口から出た。
「今更だけど今までごめんなさい。困っているんだ。手を差し伸べて欲しい。」
すると、あれよあれよと今まで経験したことのないスピードで良い方に振れるのが目に見える形でOFFラインスクリーンに映し出された。
大丈夫ですよ。今からでもこうする様に持っていけますからって。
なんじゃ~こりゃ~ マジでか!?これが当たり前なの!?
こ、これがOFFライン街道の歩き方か~ ど、ど、どうりで…
歩けるかな…否、歩くためにはどうすればいいのか。ジムでの筋トレだけじゃ実戦では役に立たないな…。
やっぱりその行動をとって実戦で実際に使う筋肉を動かさないと…。
ど、ど、どうりで…でも、ここが筋肉痛になるってことは分かった。ってことはこの筋トレをすれば…はいはいはいっ。
うるせ~!!小説家か~!!
それでも…それでも…ICE BAHNってめんどくさいんです。つくづくめんどくさいんです。本当に。
でももう過去を変えなければなりません。過去を変えられるのがこのONライン街道の凄いところです。
ココが、OFFライン街道を生きるために喰って来たやつと喰うために生きて来たやつの違いよ!
よよよっと。
OFFラインだろうがONラインだろうがICE BAHNの看板商品は音源よ!
コレありきで色々やってんだからさ!!
この看板商品がONラインでも活かせる代物だってところが現代社会のありがてーとこだ。
うるさい前置きが長くなってしまいましたがここで改めて聞いてみて欲しい!
まずは現状での最新
5th ALBUM「LEGACY」(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。)
そのひとつ前の
4thALBUM「RHYMEGUARD」(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。多分…。)
さらにひとつ前の
3rdALBUM「LooseBlues」(画像から各社配信サイトにぶっ飛べるはず…。た、多分…。)
残念ながら正式な形でここで紹介出来る
2rdALBUM「OVERVIEW」
はありません…クソがっ!!
そして、初期衝動のままにありったけの想いを詰め込んだ
1stALBUM「STARTREC」(権利の関係上この画像リンク先はAmazonです。た、た、多分。)
上手くリンク先に飛べてるよね??
よし、よし、よし、よ~し!
惜しげもなく知恵を授けてくれる人達にピース。本当に感謝です。
皆さんにとっても少しでも良い方向に振れる様に俺の、ICE BAHNの、出来ることはします。
いや、出来ないことでも何とかしてみせますので。
お!このお日様具合は1日ピーカンくせーな!
オシャ!チコっと海までひとっぷろ失礼!
んじゃ、ピースでな。