1 2012年 03月 30日
2012年 03月 24日
2012年 03月 19日
2012年 03月 17日
どうもボルゾイです。 今宵は金沢MANIERでラップ地獄! 初の石川県!万寿やSURRYもゲストなので楽しみです! ![]() そして明後日月曜日は川崎クラブチッタでお待ちかねの神奈川祭もあります! ![]() 是非!! bolzoi ▲
by icebahn
| 2012-03-17 15:09
2012年 03月 05日
イッス。 真昼間からOn The Pc。気が滅入るが天気がイ~ネッ!! 窓という窓全開にして掃除機&溜まりに溜まった洗濯物のやっつけ。 すると気持ちもイ~ネッ!!! KITの部屋をこないだ和歌山は御坊から泊まりに来たサリーとおそるおそる覗いてみたのだが・・・ 気持ちワルイ~ネッ!!! スゴスギル。 あんれ~!??? あれれれれれ??? なんか気のせいかしら・・・ 温かいよね・・・!? 寒さのピーク超えやがったクセーな!! キタっ!!!!! んな事も手伝ってか・・いや~こないだの岡山は奇麗~~~に酔っ払ったね。 私皆様御存知の通りアルコールの方を一切受け付けない身体構造をしておりまして・・・ 大体もう皆知ってるよね!? ICE BAHN聞いた事あるなら対で、セットで、それとひとくくりで、俺が酒駄目なの知ってるよね!? ってか、知ってんべ!? ってか、知っとけ!! ってか、ラーメンドッグ通称ラーメン別名L.M.DOGGにピ~~~~~~ス!!! この岡山の男の名前は今年来るぜ!! YOWTH DJ SPLASH いつもありがとう。 神奈川でかりはかえすぜ! 博多も博多で色々とここでは書けないのが残念ですが楽しすぎたとっ! とりあえずFORKにあったら十字を切ってアーメンと今後やるように! マグニチュード タカコリン 虎竜にピース! いきなりですが 「パンチライン」 HIP HOPにおいてこの定義は実は曖昧だと俺は感じる。俺は。 多分この考えは世間の「パンチライン」の定義とはずれているが・・・ やっぱり、やっぱり、俺はやっぱり、ライムありきというかライムとワンセットだと考える。 で・・・だ・・・。 個人的にそう定義した時に「こことこことで踏んでる」からと文字に起こすのは俺的にはなし。 それはそれでいつか思いっきりとか思ってもいるのだが・・・ とりあえずここではなし。さむい。 ってことであえて「ライン」と表現するとして今回のアルバムの中でのFORKとKITの 俺の特に好きな「ライン」を挙げて俺なりの解説をつけてみようと思います。 それでまた違った聞こえ方がすれば本望というものです。 当然ながら皆との解釈、それどころか書いた本人と違う解釈かもしれないがそこだぜ。そこ。 楽しいのは。 まずはキリストFORKから ・Banzai Attackより 「あえてハミ出して生きて行きたいぜ」 基本のB-BOYスタンスですな。ポイントは「あえて」です。 普通、標準、そこを知らないと出来ないですからね。 賢くないと出来ません。さすがキリスト様です。 「向けられた銃の前で刀掴む」 客観的には負けが決定している状況ですよね・・・。 ただ・・俺が見える絵のFORKの目は死んではいません。 「あの頃にって後戻りは出来ねえ覚悟の元に飛び出した籠の鳥」 はい来ました。これです。 当然ですが何かを得るということは何かを失うと言う事です。 何を捨てるか。捨てるものがデカイほど得るもののスペースが空きますからね。 ・あまのじゃくより 「胸の鼓動すらビーツと思え」 ふとした街中、コンビ二、レンタルエロDVDコーナー、などなどの 無意識の日常のなかで強めのドラムが耳に入った時無意識にに揺れる首、体。 まずはそれ。そしてこれ。 「オリジナルってヤツはいつも滑稽」 だ~よ~ね~!! 前例がないから笑うしかないっていう。 っていうね。 ・本音と建前より 「苦しきゃえづけ」 このラインに氏の全てが集約されています。 世の女性の皆さんあの笑顔と真顔の緩急に騙されはいけません。 餌付け感覚でこの行為を行っている氏に敬意を表します。ビッッ! ・Loose Bluesより 「音楽的にどうこうじゃねえさ「ダサいがヤバい」で本望だぜ」 This is IB法! How we doってな! またこの「が」が、~だけれどもの逆接の「が」でもよし、 ~それこそがの断定の「が」でもよし、です。 そりゃ音楽は好きです。大好きです。だってよ三十路も半ばが見えてきてんだぜ!? もう、過去が物語ってるでしょ。でも、俺達の周りにいる人間ってのは「音楽好き」っていうレベルではないのよ。 「音楽中毒」ってかそれ無しでは生きられない人々。 そんな人達と接してると簡単に音楽語れないのよ。 もう、ムリ、ムリ。そんな人達と同じ土俵に上がって勝てる気しないもん。 はたき込みか立会いの変化で1、2回勝てるのが関の山だ。 だったらね・・・ア~イ!! 続いてアクメ・ザ・KIT ・Banzai Attackより 「仲間と架けた橋 駆け抜けるぜ晴れやかに」 そうなんです。氏は潔い人なのです。 クルーを続けて行く中で最も大切な事の一つだと思います。 自分と違う考えがクルーとして行われた結果、その結果上手くいかなかった としても「だからあの時~・・・」みたいにウジウジ言わない人です。はい。 ・あまのじゃくより 「ライミングとIBそれしか無いし」 そうです。そうです。そうなんです。 っていうかそれ以外いりません。 ・本音と建前より 「Oh! パープルピンク!」 これはね~本当に度肝抜かされましたね。その場で腰砕けになりました。 そもそもそんな色あるんすか? これは俗に言う下着の色なのか局部の色なのか是非皆さん聞いてみて下さい。 「何で? 面倒クセー」 Me too!!!!!!!!!!!!! ・キテレツより 「一体人生今どの辺り」 このラインは三十路過ぎないと出ないと思われますね。 「死」というものをホンの少しですが考えられる歳ですからね。 一度氏と何曜日に死ぬかとう話をした時があってKITは月曜日、 俺は木曜日でまとまりました。 ・HAPPY HAPPYより 「ただICE BAHNの一語で 全ては超ハッピー」 じゃなきゃ続けられませんな。 他で嫌な事があってもなんのその。全ては・・・ ・Loose Bluesより 「ZIGGYのGLORIAから今も続いてるストーリーが」 氏は兄貴(横須賀追浜のレジェンド)の影響が大きい様に感じます。 おそらくこのラインもそうだと予想されます。INGですな。 「煙草ふかし音に寄り添う馬鹿の暮らし」 俺はタバコ吸わないからよくわかんなけど変な黄色いインディアンのタバコ吸っています。 しかも、巻きタバコ。手際良く深夜よく巻いています。 灰皿の掃除はいつも俺です。換気扇の下で吸うのは良いのですが 俺のマグカップによく灰が入っているのはマジでむかつきます。 っていう馬鹿の暮らしの事ですな。 どどんとFt.勢 YOWTH 「書きなぐり蹴り Rhyme kick boxing 作詞巧み Istill 職人」 仕掛けない詞書けない氏らしいキャリアを感じさせる素晴らしいパンチラインです。 型崩さないのはうちらだけです。はい。 ARK 「新作のイエローヌバックTimbaのよに」 同世代B-BOYの合言葉みたいなもんですな。 基本ありきの応用です。 Q 「パイプベットじゃブッコワレル位揺れっぞ!」 パイプベットって!この単語にGOサインを出すか否か。 そこもさることながらそもそもこの単語を思いつくかどうか。 氏らしい流石のラインです。 TSUBOI 「日々コツコツと地道に暮らす蟻より俺達はキリギリス派」 ふふふ。ボンクラそのものですな。素晴らしいです。 といった3rd アルバム 名ライン集でした。 うんうん。いい詞事につきますね。 ラッパーならライブパフォーマンスもさることながらまずは詞事につきます。 それを書くには当然ながら日々の暮らし方が物をいいます。 ふふふ。自信有りです。俺、自信有りです。 んじゃ、ピースでな。いい夢見ろよ! 今週のサンクス ユース スプラッシュ サイちゃん エルボー BREAKSの皆 ラーメンドッグ バズケー ヒカル君 サリー 仁 不知火 ミヤジ君 岡山タワレコ本堂ファンキー店長 BLOCK BASTA 元宗さん タカコリン マグニチュード 虎竜 KAMPFER DAY BREAK SHADE MARIMO ピスタチオ NAB DJ YUTAKA ハッタイ ナイトウさん クリンアップクルー プライマル Rockさん リトル君 BAMBOO ナイカ ▲
by icebahn
| 2012-03-05 02:59
| 玉露
2012年 03月 03日
2012年 03月 03日
好評のためパーカーが再入荷いたしました。 少し軽目の生地なので春先もまだまだ活躍します! http://icebahn.cart.fc2.com ・HAMMERHEAD Zip Parka -Gray/Blue- 6,200yen(tax in) ![]() ![]() ・HAMMERHEAD Parka -Navy/Green- 5,400yen(tax in) ![]() いずれも、極少量再入荷です! http://icebahn.cart.fc2.com ▲
by icebahn
| 2012-03-03 19:02
| STAFF
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 09月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||